図書館日誌
R7年度 読書推進ポスター
★本校生徒の感想が本の帯に採用される!★
「発売前の原稿を読んで感想を送ると、本の帯やPOP、SNSなどでその感想がつかわれるかも」というキャンペーンに応募したところ、本校3年生の感想が帯に採用されました。
『願わくば海の底で』(東京創元社)
額賀澪/著 カチナツミ/装画 岡本歌織/装幀
★新春!まえひがし図書館アドベントカレンダー★
1月21日(火)~2月7日(金)まで、毎日まえひがしの「誰か」がみなさんにオススメの本を紹介してくれます。
図書館のclassroomでは動画も配信!
★各種イベント開催中!★
図書室では冬休み前に各種イベントを開催しています。
1.2年修学旅行のしおりコンテスト(12月20日(金)まで)
各クラスの代表作が展示してあります。あなたが一番いいと思ったしおりに投票してください。
2.雑誌&付録抽選会(12月24日(火)まで)
雑誌や付録を抽選でプレゼント!それぞれ5つまで申し込めます。
3.「合格祈願」しおりプレゼント
3年生を対象にプレゼントします。希望者はカウンターまで。
「合格祈願」「大丈夫!」「深呼吸☺」の3種類。
【修学旅行しおりコンテスト】 各クラスの修学旅行委員が「選挙選挙管理委員」として活躍!
【雑誌・付録抽選会】 それぞれ5つまで申し込めます。
【しおりプレゼント】 3種類のしおりを用意しました。
★R.6LHRビブリオバトル開催★
11月20日(水)、1年生と3年生による「LHRビブリオバトル」が開催されました。
「いろいろな本を知ることができて楽しかった」
「普段話したことがなかったクラスの人と話す機会になって楽しかった」
「もっと上手に紹介したかった!」
「紹介の時間がもっと欲しい!」
など、いろいろな感想が寄せられました。
★谷川俊太郎さんコーナー★
11月13日に詩人の谷川俊太郎さんがお亡くなりになりました。
図書館では新聞記事や関連の本を展示した「追悼 谷川俊太郎さん」コーナーを作りました。新聞記事とともに関係の本、作品のコピー、そして最後の作品か?と思われる、朝日新聞掲載の「感謝」も掲示してあります。
谷川さんの詩「生きる」になぞらえて、「あなたの“生きているということ”教えて!」のスペースには、様々な「生きているということ」が寄せられています。
★R.6校内ビブリオバトル開催★
11月15日(金)放課後、図書委員による「校内ビブリオバトル」が開催されました。
あたらしい仲間
まえひがし図書館総選挙2024
図書館七夕飾り
★令和6年度 図書委員会結成!★
3年12人、2年10人、1年10人。
このメンバーで、活気ある図書委員会を目指し1年間活動していきます。
和6年度読書推進ポスター
2023まえひがし読書週間ポスター
澄流祭(文化祭)
令和5年度読書推進ポスター
昨年度の図書委員が作成した「令和5年度読書推進ポスター」です。
読書週間
夏の疲れにオススメの本
図書委員会一学期企画
七夕かざり
令和4年度読書推進ポスター
昨年度の図書委員が作成した「令和4年度読書推進ポスター」です。
図書館大抽選会
まえひがし読書週間
オンライン校内ミニビブリオバトル
9月24日(金)の放課後、1,2年の図書委員によるオンライン校内ミニビブリオバトルが開催されました。分散登校中のため、図書委員会初のオンラインによるビブリオバトルです。登校している生徒は図書館で、オンライン授業の生徒は自宅から参加して行いました。
〇ミニビブリオバトルの様子
〇各班の紹介本Jamboard
〇紹介本の一覧はこちら(PDFファイル)
図書の寄贈
株式会社 本間燃器設備工業様よりSDGsをテーマにした図書をご寄贈いただきました。
(設置の様子)
「前東カルタ」作ってみた!
図書委員会では第16回澄流祭に「オリジナル前東カルタ」を作成し、「前東カルタ作ってやってみた!」の動画で文化祭に参加しました。
1.カルタの歴史 2.郷土カルタについて
3.競技カルタについて
4.オリジナルルール
5.前東カルタ全札こちらをクリックするとPDFファイルで見られます。
参考文献:「かるたをつくって遊ぼう!」日本郷土かるた協会/監修 国土社(2019)
第1回朝読書週間
4月19日(月)~23日(金)は第1回前東朝読書週間です。
SHR前の15分間、各HRの教室で先生も一緒に朝読書を行いました。
(朝読書の様子)
令和3年度読書推進ポスター
昨年度の図書委員が作成した「令和3年度読書推進ポスター」です。