学校生活

前東TOPIC

グローバル始動人プレゼンアワード2022

3月4日 群馬県庁「NETSUGEN」にて、「グローバル始動人プレゼンアワード2022」に参加しました。9名の1,2年生が群馬県の魅力を動画やパワーポイントを用いて、英語で発表しました。各班が創意工夫を凝らし、群馬県の魅力を世界に発信できたと思います!

 

 

 

 

卒業証書授与式

 第41回卒業証書授与式が本校体育館で挙行されました。新たに191名の卒業生が本校から巣立っていきました。コロナウイルス感染症予防のため、在校生は各教室でリモートによる参加となりましたが、4年ぶりに同フロアで吹奏楽部による演奏が行われました。また、卒業証書授与式後に同窓会入会式及び記念品贈呈が行われました。

 

 

 

英検1次合格おめでとう!

英検1次合格おめでとう!   

2022年度第3回実用技能英語検定が、準会場として本校で1月に行われました。
部活や体調不良などで受けられなかった生徒を除いて、194名が準2級を、24名の生徒が2級を受験しました。その結果、準2級には139名が、2級には10名の生徒が1次試験に合格することができました。本校では、1年次全員が基本的に準2級を受験することになっています。今回の受験では、実に7割を超える生徒が準2級に合格することができたので、英語の実力が確実についてきていると実感することができました。2次試験もがんばってもらいたいと思います。

  準2級 2級
受験者 194名 24名
合格者 139名 10名

2年生修学旅行

 修学旅行で沖縄に行ってきました。本校でも3年ぶりとなる沖縄への修学旅行であり、4日間充実したものになりました。平和学習として、戦争当時で使用していたガマ・壕や、ひめゆり平和祈念資料館、摩文仁の丘等の見学をしました。生徒は、間接的にニュースや歴史の教科書等でしか戦争について触れたことがないと思いますが、実物や写真や記録を見ることで、当時の戦争の悲惨さについて、身をもって体感することができました。
 また、沖縄の地形が作り出す、エメラルドに輝く、きれいな珊瑚の海や独自の食文化にも触れることができました。タクシー研修での美ら海水族館やシュノーケリング体験を通して、沖縄を満喫しました。4日間クラスメイトとの交流も深められ、学校生活での一番の思い出になりました。

 

 

 

手帳甲子園「紀伊国屋書店賞」受賞

 2年の石川さんが第11回手帳甲子園で「紀伊国屋書店賞」を受賞しました。手帳甲子園は、手帳をどのように工夫して活用しているかが審査される大会です。石川さんは、1日の欄を2つに分け、予定と実際にやったことをそれぞれ書き、その点が評価されました。また、その月に読んだ本やテストへの意気込みを書くなど、スペースを余すとこなく利用していました。