前東TOPIC
ビブリオバトル
11月8日に図書委員によるビブリオバトル、15日に全校でのビブリオバトルを行いました。
第3回マナーアップ運動
11月15日に県下一斉のマナーアップ運動が実施されました。PTA役員、本校職員が学校周辺に立ち、交通ルールの遵守と交通マナーの向上を呼びかけました。
避難訓練
11月8日に地震を想定したシェイクアウト訓練と火災を想定した避難訓練を行いました。
創立記念式典・演奏会
11月1日に第44回創立記念式典を挙行いたしました。
創立記念演奏会では、本校卒業生の高瀬亮佑氏と、高田歩氏によるアコースティックデュオ 高高-takataka- のすてきな演奏を聴かせていただきました。高校生時代のお話もしていただき、生徒は背中を押してもらえました。高高-taka taka-のお二人にはお忙しいところ有り難うございました。
系統別大学模擬授業
10月25日、二学年を対象に系統別大学模擬授業が行われました。医・歯・薬・保健、看護、工学、理学・情報、社会・メディア・法律・政治、経済・経営・商学、家政・生活・健康・スポーツ、教育、外国語・国際、文学・人文・心理の10分野に分かれ、群馬大学、群馬県民健康科学大学、群馬県立女子大学、新潟大学、東洋大学、尚美学園大学、神田外国語大学の先生による授業を体験しました。
性・エイズ講演会
10月25日、一年生を対象に性エイズ講演会を行いました。足利大学看護学部、富山美佳子准教授をご講話いただきました。
後期生徒総会
10月18日に後期生徒総会をリモート形式で行いました。常任委員任命式に続き、新旧役員交代式を行いました。
球技大会
学校説明会
9月24日に中学生を対象にした学校説明会を行いました。今年度は、約70名の在校生ボランティアが主体となって説明会を運営してくれました。各教室でオンラインでの学校説明や、動画による学校生活の紹介をし、その後、個別の質問会や部活動の見学をしていただきました。
たくさんの皆様にご参加いただきまして、有り難うございました。
第2回マナーアップ運動(2023/9/15)
県下一斉のマナーアップ運動が実施されました。PTA役員、本校職員が学校周辺に立ち、交通ルールの遵守と交通マナーの向上を呼びかけました。