前東TOPIC
薬物乱用防止教室
6月22日に前橋東警察署 生活安全課より講師の先生をお招きして2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
第一回マナーアップ運動(2022/6/15)
県下一斉のマナーアップ運動が実施されました。PTA役員、3年生交通委員、本校職員が学校周辺に立ち、交通ルールの遵守と交通マナーの向上を呼びかけました。
生徒会役員選挙(2022/6/15)
生徒会役員選挙が行われました。密を防ぐため、立候補者と推薦者、選挙管理委員は体育館で立会演説会をし、他の生徒は各教室で中継を見る形となりました。立会演説会の後、すぐに投票、開票を行い、新しい生徒会役員が決まりました。
体育祭
6月8日、9日に体育祭を実施しました。
「学校生活」「学校行事」「体育祭」のページに当日の様子を掲載してあります。
交通安全教室
6月1日に前橋自動車教習所の方を講師に迎え交通安全教室を実施しました。
「飛び出しの危険性」「大型車の内輪差」「音の重要性(イヤホンの危険性)」の3つのブースに分かれ実演講習していただきました。5時間目に2年生、6時間目に1,3年生が参加しました。
こころの教育事業
5月2日に1年生を対象に 「コミュニケーションの取り方、アサーション」、
5月30日に3年生を対象に「ストレスと上手につきあおう!」の演題で、スクールカウンセラー大野先生に講演頂きました。
表彰・壮行会
PTA・後援会総会
5月26日にPTA・後援会総会が行われました。今年度は3年ぶりに対面での開催が実現しました。保護者の皆様にはお忙しい中、ご参加頂き有り難うございました。総会資料はログインページ「PTA」にも掲載してあります。
生徒総会
5月18日に前期生徒総会が行われました。3密回避のため体育館と各教室をオンライン会議でつなぎ、生徒会本部役員、各専門委員会委員長は第一体育館で、他の生徒は各教室で参加しました。各教室では一人一台端末を使用して資料を閲覧しながら、協議、質疑応答、承認など行いました。
看護出前授業(2022/5/11)
2・3年生の医療系ゼミ選択者を対象に、看護週間に合わせて群馬県看護協会主催の看護出前授業が行われました。看護職の仕事や資格制度についてご講義いただき、看護PRのラッピングバスと記念撮影を行いました。