前東TOPIC
シクラメン受贈
PTAの皆様よりシクラメンをいただきました。各教室、保健室や図書室などの特別教室に飾らせていただきます。
1年次家庭基礎外部講師授業
1年次「家庭基礎」において、厚生労働省認定のものづくりマイスターで現代の名工にも選ばれた和裁技能士 川岸美枝子先生を招いて授業が行われました。
展示された着物や布見本を用いて、和服の文化や特徴についてご説明いただき、また、「くけ」や「三つ折りぐけ」など和裁の基本技術の実演も行われました。生徒達は、実際に着物や布に着たり触れたりし、和服の文化やその卓越した技術に魅了されていました。
校内小講演会(2021/11/19)
放課後に、文化委員主催の校内小講演会が多目的室で行われました。今年度は本校体育科 野球部顧問の小暮先生に「脱・豆腐メンタル『君だって本番に強くなれる』」というテーマで講演して頂きました。部活動単位での参加もあり多くの生徒がメモをとりながら真剣に聴いていました。
薬物乱用防止教室(2021/11/17)
2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。前橋東警察署 生活安全課より講師の先生をお招きして講話をいただきました。
マナーアップ運動
昨年度からコロナウイルス感染症対策として中止が続いていましたが、久しぶりにPTAの皆様にもご協力いただき、マナーアップ運動を実施しました。報告会でのご意見を参考に今後も指導を継続していきたいと思います。
第42回創立記念行事(2021/11/1)
コロナウイルス感染症対策のため、創立記念式典に代わり、放送で創立記念行事を行いました。生徒は各教室で資料を見ながら参加しました。
球技大会(2021/10/25,29)
10月25、26日を予定していた球技大会ですが、2日目は雨天順延のため29日に実施しました。「学校行事」「球技大会」のページに当日の様子を掲載しました。左のメニューからご覧下さい。
性エイズ講演会(2021/10/27)
一年生を対象に性エイズ講演会を行いました。足利大学看護学部、富山美佳子准教授をお招きしてご講話していただきました。
天井の一部修繕実施
校内環境整備として、天井のシミや汚れがひどかった箇所の貼り替えを実施しました。
視聴覚室
3階女子更衣室
購買室
芸術鑑賞教室(2021/10/21)
昨年度は中止となってしまいましたが、毎年行っている芸術鑑賞教室を実施しました。今年度は「学校寄席」ということで、落語を柳家さん喬さんと春風亭柏枝さん、講談を一龍斎貞橘さん、紙切りを林家二楽さんに披露していただきました。感染症対策のため、3年生は体育館で、1,2年生は教室でリモートでの鑑賞となりましたが、体験コーナーがあったり、紙切りでは生徒のリクエストしたものを作って頂いたりと、楽しい時間を過ごせました。
(クリックするとPDFファイルが開きます。)